Color Management Monitor

Color Edge Series

ハードキャリブレーション機能を搭載した

写真、映像クリエーター用の

プロフェッショナルモニター

お知らせ

CG2400S

CG2420-Zの性能を大幅に進化させた後継機種

CG2400S

2025年4月17日 発売

プロフェッショナル向けモデルで1920×1200解像度で初めてHDR表示に対応
入力端子に新たにUSB Type-Cを搭載。ノートPCとUSB Type-Cケーブル1本で接続
DCI規格に準拠した高コントラスト比1800:1を実現

 

SPEC
サイズ/解像度:24.1型/1920x1200
画素密度:94ppi
コントラスト:1800:1
色域:AdobeRGB 99%/DCI-P3 98%
HDR表示:対応
キャリブレーションセンサー:内蔵
自動再調整:対応
表示安定時間:3分
USB LANアダプタ:ー
USB Typ-C給電:最大70W
映像制作専用機能:搭載
Port
CS2740 Port

 

ご予約

 


CG シリーズ

CG 2420-Z

CG247X

24.1型

SPEC
解像度:1920x1200
画素密度:94ppi
コントラスト:1500:1
色域 AdobeRGB:99%
色域 DCI-P3:98%
HDR表示:-----
センサー:内蔵
安定時間:3分
映像制作専用機能:無し
 
 
 
Port
CG277 Port
遮光フード:附属
付属コード
DVI-D
DisplayPort

価格を見る

CG 2700X

CG2700X

26.9型

SPEC
サイズ/解像度:27型/4KUHD / 3840x2160
画素密度:164ppi
コントラスト:1450:1
色域:AdobeRGB 99%/DCI-P3 98%
HDR表示:対応
キャリブレーションセンサー:内蔵
自動再調整:対応
表示安定時間:3分
USB LANアダプタ:搭載
USB Typ-C給電:最大94W
映像制作専用機能:搭載
Port
CS2740 Port
遮光フード:附属
付属コード
USB-Typ-C
HDMI

価格を見る

CG 2700S

CG2700S

27.0型

SPEC
サイズ/解像度:27型/2560x1440
画素密度:109ppi
コントラスト:1600:1
色域:AdobeRGB 99%/DCI-P3 98%
HDR表示:対応
キャリブレーションセンサー:内蔵
自動再調整:対応
表示安定時間:3分
USB LANアダプタ:搭載
USB Typ-C給電:最大92W
映像制作専用機能:搭載
Port
CS2740 Port
遮光フード:附属
付属コード
USB-Typ-C
HDMI

価格を見る

CG 319X

CG247X

31.1型

SPEC
サイズ/解像度:31.1型/DCI 4K / 4096x2160
画素密度:149ppi
コントラスト:1000:1
色域:AdobeRGB 99%/DCI-P3 98%
HDR表示:対応
キャリブレーションセンサー:内蔵
自動再調整:対応
表示安定時間:3分
USB LANアダプタ:ー
USB Typ-C給電:ー
映像制作専用機能:搭載
Port
CG319X Port
遮光フード:附属
付属コード
DisplayPort-Mini
DisplayPort-HDMI

価格を見る
プロフェッショナル用のCGシリーズ
CGシリーズ全てにキャリブレーションセンサーが内蔵され自動キャリブレーションに対応しています。
又、CGシリーズには遮光フードが付属されています。

CS シリーズ

CS 2740

CS2740

27.0型

SPEC
サイズ/解像度:27型/4KUHD / 3840x2160
画素密度:164ppi
コントラスト:1000:1
色域:AdobeRGB 99%
HDR表示:ー
キャリブレーションセンサー:オプション販売
自動再調整:ー
表示安定時間:ー
USB LANアダプタ:ー
USB Typ-C給電:最大60W
映像制作専用機能:ー
Port
CS2740 Port
遮光フード:無し
付属コード
USB Type-C(2 m)
DisplayPort(2 m)

価格を見る

CS 2731

CS2731

27.0型

SPEC
サイズ/解像度:27型/2560x1440
画素密度:109ppi
コントラスト:1000:1
色域:AdobeRGB 99%
HDR表示:ー
キャリブレーションセンサー:オプション販売
自動再調整:ー
表示安定時間:ー
USB LANアダプタ:ー
USB Typ-C給電:最大60W
映像制作専用機能:ー
Port
CG279X Port
遮光フード:無し
付属コード
USB Type-C(2 m)
HDMI(2 m)

価格を見る

CS 2400S

CS2420

24.1型

SPEC
サイズ/解像度:24.1型/1920x1200
画素密度:94ppi
コントラスト:1350:1
色域:AdobeRGB 99%
HDR表示:ー
キャリブレーションセンサー:オプション販売
自動再調整:ー
表示安定時間:ー
USB LANアダプタ:ー
USB Typ-C給電:最大70W
映像制作専用機能:ー
Port
CS2740 Port
遮光フード:無し
付属コード
USB Type-C (2 m)
HDMI (2 m)

価格を見る

 

センサー,フード付き価格を見る

CS 2400R

CS2400R

24.1型

SPEC
サイズ/解像度:24.1型/1920x1200
画素密度:94ppi
コントラスト:1000:1
色域:sRGB 100%
HDR表示:ー
キャリブレーションセンサー:オプション販売
自動再調整:ー
表示安定時間:ー
USB LANアダプタ:ー
USB Typ-C給電:最大70W
映像制作専用機能:ー
Port
Port
遮光フード:無し
付属コード
USB Type-C(2 m), HDMI(2 m)
 

価格を見る
写真、イラストを楽しむ方にCSシリーズ
CSシリーズにはキャリブレーションセンサー、遮光フードが付属されていません。
カラーマネージメントソフト「ColorNavigator」を使用する際は別途センサーが必要です。センサーはこちら

CS 2740-X

CS2740-X

27.0型

映像制作用途向けモデル

「CS2740-X」は「CS2740(標準モデル)」の性能はそのままに、配信・映画製作向けの「PQ方式」と放送向けの「Hybrid Log Gamma 方式」のHDR 入出力特性(ガンマ)に対応しており、映画作品や放送番組など、HDR コンテンツの編集作業・カラーグレーディング作業にご利用いただけます。

SPEC
解像度:3840x2160
画素密度:164ppi
コントラスト:1000:1
色域 AdobeRGB:99%、DCI-P3カバー率91%
DCI-P3、BT.2020を含む映像制作をサポートするカラーモードを搭載
HDR表示:HLG方式, PQ方式
センサー:無し
Port
CS2740 Port
遮光フード:無し
付属コード
USB Type-C(2 m)
DisplayPort (2 m), HDMI(2 m)

価格を見る



ソフトウェア・キャリブレーションとハードウェア・キャリブーレション

ソフトウェア・キャリブレーションとは

モニターの特性を測定し、その結果を基にパソコン内部で変換を行い、パソコンからの出力を調整することで、モニターに表示される色を調整する方法を、ソフトウェア・キャリブレーションと呼びます。
EIZOのFlexScanモニターをはじめ、一般的な液晶モニターのキャリブレーションにはこちらの方法が対 応しています。
市販されているキャリブレーションセンサーとソフトウェアを用います。

ハードウェア・キャリブレーションとは

モニター内部の設定を調整することで直接モニターの色表示を調整する方法をハードウェア・キャリブレーションと呼びます。
EIZOのColorEdgeシリーズではこちらの方法に対応しています。
ColorEdgeでは付属の専用キャリブレーションソフトウェア「ColorNavigator」を使用し、市販のセンサーと組み合わせて使用することで、このハードウェア・キャリブレーションを行います。
具体的には、作業者はColorNavigatorで、目標値を設定するだけです。実際のキャリブレーションは自動で実行され、短時間で調整は完了します。ICCプロファイルもキャリブレーション完了時に自動で作成されます。

定期的なキャリブレーションが大切です

モニターを長く使っている間には、経時変化が起こることは避けられ ません。
この変化を放っておけば、最初は正しい色を表現していたモニターも、次第にその性能を発揮できなくなってしまいます。
従ってこの変化を補正するためにも、キャリブレーションは定期的に行うことをお勧めします。1ヶ月に1回程度が目安です。

使い方ガイドColorNavigatorの簡単使用法はこちら


ColorEdgeとFlexScanの比較

ColorEdge

必要なキャリブレーションセンサー

内蔵もしくは互換性のある市販のキャリブレーションセンサー

必要なキャリブレーションソフトウェア

ColorEdgeCGに標準添付されているキャリブレーションソフトウェア「ColorNavigator」

ガンマカーブの工場調整

1台ごとに階調をすべて測定して調整

キャリブレーションの仕組み

ColorEdgeに標準添付されているColorNavigatorを使用し、モニター自体を調整するハードウェア・キャリブレーションを行う

特徴

・ビデオカードの出力は変化させずにモニター自体の色を調整するため、キャリブレーションによる階調の減少がない。
・ソフトウェア・キャリブレーションに比べ、キャリブレーション時間が短く操作が簡単
・作業者のスキルなどに左右されにくい

FlexScan

必要なキャリブレーションセンサー

市販のキャリブレーションセンサー

必要なキャリブレーションソフトウェア

市販のキャリブレーター付属にしているキャリブレーションソフトウェア

ガンマカーブの工場調整

各モデル毎に一定値で調整

キャリブレーションの仕組み

市販のキャリブレーションソフトウェアを使用し、グラフィックスボード (8bit 約1677万色)を調整するソフトウェア・キャリブレーションを行う

特徴

・使用できるキャリブレーションセンサーの制限がない。ハードウェア・キャリブレーションには非対応
・キャリブレーションによって階調の減少が発生する
・キャリブレーション時間が長い
・キャリブレーションソフトの指示する内容をモニターのフロントのボタン(OSD)で調整する必要がある


ColorEdgeの保証
5年保証

安心の5年間保証

購入から5年間(ただし、使用時間30000時間以内)、修理に関する費用は無償です。
日常使用への影響を極力少なくするために、保証期間の内外を問わず修理期間中は、
貸出機を無償でお貸出しします。貸出機の送料につきましては、お客様のご負担となります。
さらに輝度の保証も設けており、10000時間以内であれば
色温度5000~6500Kの状態で120cd/m2以下を保証します。

CG319X及びCG279Xは10000時間以内、色温度5000~6500Kの状態で
120cd/m2以上を輝度保証します。

無輝点保証

無輝点保証対象

ご購入された製品に輝点があった場合、ご購入から6か月以内であれば無償で液晶パネル交換を行います。

無輝点保証に関して詳しくははこちら